J2 第43節 横浜FCvs仙台(ニッパツ三ツ沢)

昨年もこのぐらいの時期だったと思うが、シーズン終盤に味スタで東京Vvs仙台という大一番を見た。フッキがロングレンジからものすごいシュートを決めて東京Vが自動昇格を手にしたわけだが、その日も今日と同じようにアウェーながらも大勢の仙台サポがスタンドを制圧していた。

昨年と同じく仙台はチームとしては上手くまとまっているけれど、絶対的な何かが足りない。ようやくシーズン中盤になってナドソンを獲得したが、フィットするまで時間が掛かっているようで、この日はベンチ。

今季のJ2にはこんな印象を持っている。

そりゃ昇格するよね。

広島―もともと圧倒的な戦力を持ち、シーズン通してのチームマネジメント、監督―選手間のマネジメントが上手くいった。

非常によくできました。

山形―確かに前線に豊田という核はあるが、やはりJ2をよく知る小林伸二の監督就任が大きかった。限りある戦力層をうまくまとめ
   軸のぶれないチームを形成。

シーズン序盤から強力な外国人FWがいたら自動昇格圏に来れた。

仙台、C大阪、湘南―結果論とはいえ、シーズン序盤からナジソン、カイオ、トゥットがいれば。チームがある程度できたシーズン中盤に
          彼らを組み込むのは金銭的なリスクは低いが、諸刃の剣だと思う。

現状でこれ以上望むのは酷。

鳥栖草津―正直、頭を使ってうまくやりくりできている。今は育成クラブとして、J1からのレンタル、戦力外を拾い集め、
      鍛え上げたところで売却し、地力が付いたところで、金銭面でのサポートがあればJ1へのチャレンジをしてもいい。

完全にシーズン戦略の失敗

甲府横浜FC、福岡―フロント(社長、GM)、監督、選手の3者間のコミュニケーションは取れていたのか?
          甲府横浜FCに関しては、監督は今年ではなく2,3年計画でチーム作りをしていたように見えるし、
          福岡の内部衝突はもはや例年の恒例行事。

今年はJ2のレベルが低いというはなしもあるけれど、どちらかというとチーム作りで自滅したクラブが特に降格組を中心に多すぎたイメージかな。