J1第13節 鹿島vs川崎 (カシマ)

内容が乏しかった大宮戦から中2日。鬼門のアウェー鹿島戦に対して、明るい兆しはなかった。
むしろ内容よりも結果を残すべき試合だった。最低でも勝ち点1でOK。

しかし結果は1-2と負け、勝ち点の積み上げはなく、むしろ鹿島に突き放された。でも稲本退場後の10名でのサッカーには、大宮戦には感じなかった光明を見た。これをどう判断すればよいのだろう。

良かったのは、田坂が一皮剥けそうな兆しがあること、小宮山がようやくチームにフィットして存在感が出せてきたこと、憲剛の中盤の底でのレジスタっぷりがやはり凄かったこと、ヴィトール・ジュニオールは一人だと諸刃の部分があるが、レナチーニョとのコンビネーションで相乗効果を生み出すこと、そして何よりも嬉しかったのが、黒津が一人ですぐに結果を出したこと。

しかし、一番肝心な結果が出なかった。勝負のツボを押さえたのは、いつものように鹿島だった。攻撃陣に高さがない川崎はビハインドの場面でパワープレーができないため、先行逃げ切りが試合運びの大前提。その意味では先制され稲本が退場し、10人で戦いながら1-1で試合終盤まで互角で戦ったのはチームの成長とも言えるのだが、まだ鹿島のレベルには追いついていなかった。

それにしても、李正秀秋田豊の正統後継者なのだろうな。悔しい。